忍者ブログ
HOME Admin Write

明日も晴れたらいいな♪

パッチワークや手作りの事、日々の事などのんびり書いてます。 (旧ブログ みかんの花)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

二つ目の目標がヤバイです。

②昨年出来なかった事を一つずつ片付けていこう!

殆どがパッチワーク関係です。

去年どころかもう何年も引きずっている物もあります。

全部とは行かないけど少しずつ片付けていこうと思います。

いくつ出来るかお楽しみ♪

明日紙に書いて完了したら一つずつけして行きます。

一体いくつあるんだろう?

私が作ったミクシィのコミュニティー(眠れる森のキルト大作戦)も

放置しっぱなしで、ごめんなさいm(__)m

そろそろ、復活できたらいいんだけど・・・

 

 

いつも遊びに来て下さってありがとうございます。

あしあと代わりにポチッとしてくださると嬉しいです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ  ポチッとお願いします。

人気ブログランキングへポチットお願いします

いつも本当にありがとう

 

PR
一週間のご無沙汰です
インフルエンザとお別れして体温も
平熱に戻り元気にお仕事に行ってます。
今はやりたい事が盛りだくさんで、頭の中がいっぱいです。
まず、今年の目標(日記はここ⇒)の
① ガラクタを捨てよう!!

これが楽しくて仕方ない
今年は1年をかけて楽しみながら達成できたらいいなと思います。
今日はこのお話を聞いてください。
 年末にお稽古をしながらきおぴさん
「なかなか家が片付かないね」とお話をしていたんです。
 原因は物が多すぎるですよね。
それからあった場所に片付けない。
そのうち何処にあるのか分からなくなってしまいます。
 わかっちゃいるけど片付けられないから困ったもんだ!
 物が増えるのはいらない物が捨てられないからなんですよね。
 空き箱、紙袋・・・勿体無い、いつか使う時が来るかもと捨てられない。
着られなくなった服・・・痩せたらきられるかもと捨てられない。
年賀状や手紙、プレゼント・・・・人からもらった物ってなかなか捨てられない。
 そんなやりとりをしてた時にきおぴさんがぽつりと
「それが捨てられるようになる本があるんですよ^^」と教えてくれました。
 早速その本を購入して途中まで読んだら急に片付けたくなりました。
なぜか、思い切って捨てられるんです。
 でも最初は大変!!
家の中に物があふれ出します
 まず、押入れを開けました。
とりあえずは押入れの中の物を毛布2枚と座布団数枚
それから人からお祝いに頂いた趣味の悪い○○など・・・
10年以上押入れにしまってあったけどオークションに出してもきっと
売れないでしょうから思い切って捨てる事に。
戸袋に28年間しまってあったウエディングドレス。
結局、デザインが古くなって娘たちも着なかった。
これもポイ!
 それから次はタンスの中
高かったコートや服、勿体無くて捨てられなかっけど
着無いのならただのタンスの肥やし・・・これもポイ。
 結局洋服だけでごみ袋に3袋捨てました。
 その次はベランダ
取ってあった植木鉢
入院中に枯れてしまった花や植木
それから洗濯用の使わないハンガー
などなど、これもゴミ袋3袋ありました。
おかげで、ベランダもすっきり。
 そして、先週は書類整理(教室の資料関係はまた今度)
まぁまぁ あるわあるわ 整理していない書類や領収書。
 領収書関係は5年分くらい。
用済みの通帳関係も10冊ほど。
去年1年分を残して、破いては捨て、破いては捨て(手が痛くなったよ)
 書類を整理しながら、ちょっと家計の見直しも・・・(ちょっと楽しい♪)
今まで領収書は取ってあっても家計簿も付けていなく、予算もあってないような物。
お金が無いのはこのせいね。
 今年から、みーちゃんが専門学校に通う事になった。
年間160万円払わなきゃいけないから節約しなきゃいけない
 気づくの遅すぎ~ 
 調度キリがいいから今年から家計簿付けるぞ!!
お財布も4つ用意した。
 お小遣い用のお財布と、食費用のお財布、生活費用のお財布、教室用のお財布。
 こんな調子で一からスタートです。
  kit32.gifエコたわしその後 
8eaa1407.jpeg
 
 b36e6206.jpeg
 いろいろ作ってみましたが使ってみた結果、食器洗いにはごついとコップなど
洗いにくいし、うす手でも大きすぎるとお水が跳ねやすいです。
結果的には、やっぱり市販されているスポンジぐらいの大きさが一番洗いやすいかも。
 厚手のは、洗面所洗いやお風呂洗いなんかにいいと思います。
 
table_s.gif

いつも遊びに来て下さってありがとうございます。

 あしあと代わりにポチッとしてくださると嬉しいです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ  ←ポチッとお願いします。

人気ブログランキングへ ←ポチッとお願いします。 

先日お話したように、タミフルを処方され飲んで1日で、熱が下がり
身体の痛みもとれうそのように元気になったのですが、2日目36度台
3日目35度台、4日目34度台と下がりすぎです。
昨日はおまけに胃が痛くてすごい下痢。
ちょっと動くと暑くて汗が出て熱があるのかなと計ってみると33.6度
体温計が壊れてるのかと他の体温計で計っても同じ。
今朝も34.5度・・・低体温になってしまいました。

ネットで調べたらやっぱり、低体温になってしまった人が・・・

もともと平熱が35.8度と低体温でしたが34度台は心配。
タミフルを飲まなくなったら元に治るのかしら?

  感謝です

インフルエンザにかかって外出が出来ないので、長女がお買い物をして
玄関先において帰ってくれます。

寒い中ベビーカーを押しながら本当にありがたく思います。

それから、お友達の真っ赤なトマトちゃんがお見舞いに
私の大好きなコカルドのお菓子を送ってくださいました。

ありがとう





いつも遊びに来て下さってありがとうございます。

あしあと代わりにポチッとしてくださると嬉しいです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ  ポチッとお願いします。



人気ブログランキングへポチットお願いします


いつも本当にありがとう




コーヒーカップ型を作ってみました。(「エコたわし101」より)



本の作品はこれに可愛い目と口が付くんですけど、省きました。

それからこれは何だか分かりますか?



ちょっと優れ物なんですが、これはコップとかのすみっこを洗うブラシ。
本の中では歯ブラシにくるんでありました。
私はマドラーがあったのでそれを使いました。

でもやっぱり、歯ブラシの方が安定して使い易そうですね。

それで、使ってみた感想ですが、カフェキッチン(抗菌、防臭効果のある
銀イオン配合)と言う糸を使用したのですが、少し硬いです。

食器を洗うには糸も太いので、モチーフのような
一枚の大きめの物が使いやすいかもしれません。

ガラスや鏡を磨いたり、洗面所の掃除には適しているかも知れませんね





インフルエンザその後

ご心配をおかけしていますが、おかげさまでみゆきは
明日から登校の許可を頂きました。

私と主人はタミフル効いたのか、一日で熱が下がり、
頭痛や筋肉痛もあっという間になくなりました。

みゆきは未成年と言う事でリレンザを吸引していましたが熱は3日ほど
続き熱が下がってからも頭痛と腰痛がしばらく続いていました。

やっぱりタミフルはきついんでしょうかね?

それから、同じ病院なのに、みゆきの先生と私たちの先生は言う事が
違っていて、みゆきの先生は季節性のA型と診断されて、
「今は季節性が流行ってるからね」って言っていたのに、
私たちの先生は新型だと診断され「季節性はどこかに行ってしまった
ようですね」などと言っておられました。
「娘は季節性と言われたのですが・・・」と聞いてみると
「季節性か新型かは詳しく調べなければ分からないのですが、
今の検査でA型と出た場合ほとんど、新型だと思います。
どちらにしても出すお薬は同じです」と言うお返事でした。

う~ん・・・・・




いつも遊びに来て下さってありがとうございます。

あしあと代わりにポチッとしてくださると嬉しいです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ  ポチッとお願いします。



人気ブログランキングへポチットお願いします


いつも本当にありがとう



カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新コメント

[02/10 みかん♪]
[02/10 きのみ]
[02/07 みかん♪]
[02/06 きのみ]
[01/23 みかん♪]
[01/23 みこ]
[01/12 みかん♪]
[01/10 みこ]
[01/08 みかん♪]
[01/08 きのみ]
[01/07 みかん♪]
[01/07 みかん♪]
[01/06 chie*]
[01/05 ボンちゃん♪]
[01/05 みかん♪]

参加ランキング

ぽちっと応援よろしくね。

バーコード

RSS

RSSが変わりました

ブログ内検索


Copyright ©  -- 明日も晴れたらいいな♪ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]