忍者ブログ
HOME Admin Write

明日も晴れたらいいな♪

パッチワークや手作りの事、日々の事などのんびり書いてます。 (旧ブログ みかんの花)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

8月12日
この日も元気に目が覚めて会社へ出勤。
お昼ごはんに何を食べようか?

この日の食堂のメニューはお魚にトマトソースがかかっていて美味しそう♪
コンビニへ買いに行くのもめんどくさいし今日はこれにしておこう!!

と・こ・ろ・が、このお魚は油でから揚げした物にトマトソースがかかってて
、おまけに付けあわせがフライドポテト

食事制限で油は厳禁

でも・・・美味しそうだからぜ~んぶ食べちゃった!!

そして、休憩が終って仕事に戻って少し経った頃、痛い、お腹が痛い
いつもの胆石発作です。

1時間ほど休憩室で休憩させてもらって痛みが治まってから仕事に戻って
4時に仕事終了。
(胆石発作は痛みが30分から1時間ほどで治まるとあとは
ケロッとなんともなかったように痛みが消えてしまいます。)

家に帰って、クーラーを付けて汗が引くまで休憩しようと思ったら何かおかしい??

やけに寒いんですブルブル
クーラーを止めても窓を締めても布団をかぶっても寒いです。

ブルブルガタガタ寒くって悪寒が走ります。
こりゃ大変だ~熱が出てくるなぁ。

病院へ行かなきゃと思っても寒くて動けず、とにかく布団に包まって
悪寒が治まるまで待ってました。

するとやっぱり熱が出てきました。
8時を回っているので救急外来に連絡をして、簡単な入院の準備をして
タクシーをひらって病院へ行きました。

病院で熱を計ると39度9分

血液検査をして直ぐに入院

病名は7月1日と同じ。
また24時間点滴と絶食。

8月13日 絶食・24時間点滴

もちろん主治医は前回と同じ先生。
前回失敗した分、今回は大丈夫でしょうと思いつつも不安。

まず先生に私の見解を述べた。

私「今まで三度痛くなったのでひょっとすると残っていた3個の石が流れたんじゃ無いでしょうか?
今度はちゃんと造影剤を使ったCTで調べてからお願いしますね」

先生「石は流れてもう無いかも知れないけど、今回は念入りにしますから大丈夫です」

8月14日 絶食・24時間点滴

昨日の座薬が効いたのか、抗生剤が効いたのか、熱は37度台まで下がりました。
この日は血液検査以外何も検査しないので、退屈かなと思ったらそうでもなかった。

今回は同室の方が皆さん若くてお元気そうでみんな仲良し♪
私も会話に入れていただきました。

本当に楽しいお話や面白いお話、為になるお話が出来て良かったです。
でもね、私以外の3人の方は全員抗がん剤治療の為に入院しておられて
私よりもずっとずっと大変な病気なんです。
でもとっても明るくて私まで元気をもらいました。

そして、夕方先生から手術の説明が・・・
7月の時とまったく同じ手術を行うそうです。

オイオイ!私の言った検査はまたしないの?
聞いてみても、「しなくて大丈夫です」「今度は絶対に大丈夫です」と言われたので
仕方なく先生に任せる事にしました。

8月14日 絶食・24時間点滴
いよいよ内視鏡手術の日

前回にやっているので、何も痛くも無いと分かっているのに
先生に対する不安からか、前回よりも緊張していて
ガタガタブルブル震えが止まりません

またもや死にませんようにと祈りつつ早く眠らせて~とお願いした後、バタンキュ~。

終った後、主人が先生に疑問をぶつけてる声で目が覚めました。
いつ部屋に帰ったのかまったく分からないままその日は夜まで眠り続けました。

8月15日 24時間点滴

また重湯から食事が食べられるようになりました。

先生から手術の事を聞くと、また胆管に石はなかったそうです。

「石は無かったけど念入りに3回もバルーンでかき出したから
絶対に残ってないはずです。念入りにしましたから・・・」

無かったんならまたこの手術もしなくていい手術じゃないの?
私が言ったCTで調べたら無駄な事は分かったはずなのに・・・

先生はCTでは断片的にしか映らないので石が発見できない場合があると説明した。

前回は術後エコーで確認したが今回はそれもしなかった。

本当に石は残ってないのだろうか?
不安は残るけど、先生が絶対に残ってないと言うんだから信じるしかない。

次は胆嚢摘出手術をしなければいけないけど、今度は外科に変わるので一度退院してからになるという。

どうせするなら早くやって長女のお産に間に合うようにしなければと思い
8月25日に予約をした。

8月17日

経過も良く18日に退院決定!!

この後また何かが・・・
つづく・・・(いい事だよん♪)



いつも遊びに来て下さってありがとうございます。

あしあと代わりにポチッとしてくださると嬉しいです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ  ポチッとお願いします。



人気ブログランキングへポチットお願いします


いつも本当にありがとう
PR
7月9日

私が退院して2日後に次女の第二子が誕生しました
名前は通称HANAちゃん(本当の名前は・・・知りたい人はメールを下さい)
きっと私が退院してくるのを待っていてくれたんでしょうね。

本来ならモモたんを直ぐに呼び戻したかったのですが、
私の胆管にはまだ3個の石が残っていていつまた入院になるかも
分からないので、もう少しガマンしてもらう事にしました。

でも、毎日静岡からモモたん情報が届くので安心でした。
最初泣きながら行っていた保育園も泣かずにいけるようになって
最後の方には保育園に行くのを楽しみにするようになったとか
とてもお利口さんなので、ママも私も安心して赤ちゃんの御世話に
専念する事が出来ました。

7月17日
またドジをしてしまいました・・・
16日と17日にまた痛みが・・・
病院へ行って血液検査をしてもらったのですが、熱が出なかったせいか
数値は悪くなく今回は入院の必要なしと言う事でホッとしていたら
生徒さんから「先生今、何処に居られますか?」と電話がありました。
「今、病院に来てるんだけど・・・あっ!!
今日はお稽古の日だったって事をすっかり忘れていたのでした!
生徒さんは家まで来てくれて留守なのでおかしいなと思って
電話をかけてきてくれたのでした。
本当に申し訳ないと平謝りでした

8月7日

HANAちゃんの一ヶ月検診
体重も1キロ増えすくすくと育ってもう静岡に帰ってもOK。
ママの方も産後異常なし♪

8月9日

いよいよHANAちゃんともお別れ。
静岡からはパパとモモたんがお迎えに来てくれました。

久しぶりに会うモモたんはすっかりお姉ちゃんになっていて
言葉もたくさん話せるようになっていました。
そしてママと嬉しそうに帰って行きました。
長い間ごめんね。

さて次は長女の番です。
予定日は29日。
でも、また問題が・・・

つづく・・・





いつも遊びに来て下さってありがとうございます。

あしあと代わりにポチッとしてくださると嬉しいです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ  ポチッとお願いします。



人気ブログランキングへポチットお願いします


いつも本当にありがとう
7月3日24時間点滴つづく

朝から血液検査で朝食は無し。
いい加減お腹もペコペコ。

血液検査の結果数値が下がっていたのでお昼から食事にあり付けました。
と言ってもおもゆと流動食。
赤ちゃんの離乳食だよ
でも、食事が出来て良かった~。
夕方、先生から術後の説明を受けてビックリ!!

胆管に石は詰まって無かったとの事で、胆管の出口(乳頭)部分をバルーンで広げて
石が溜まっても流れやすくしておきましたとの事。

・・・と言う事は別にこの手術は受けなくても良かったんじゃないの??

先生は血液検査の結果からも詰まっていた石が自然に流れたと考えていいと
言われたのでそんなものか・・・と思った。

経過が良ければ早く退院出来るとの事でまあどうでもいいやって思ってました。

7月4日24時間点滴つづく

先生から「今日エコーを撮って午後から外科の先生に会って
胆嚢の摘出手術の日を決めて下さい。早ければ7日に退院出来ます」
と嬉しいお知らせ♪やったー!!
次女の出産に間に合いそうだわ♪

午後からのエコーの検査で「胆管に石が残ってますよ」と言われ再びビックリ!!
外科の先生に「この石を取り除いてからでないと腹腔鏡下での
胆嚢の摘出手術は出来ない」と言われ内科の先生は大慌て。

内科の詰所に呼ばれ弁解とも思える説明を受ける。

先生は何度も首をかしげながらERCPの映像を見ながら「石は無かったのにおかしいなあ??
新しい石が流れてきたとは考えられないし・・・あったとしたら
ここに移ってる薄い白い影かなぁ。。。」

「これは検査の時に入れる空気の気泡だと思ったんだけどおかしいなぁ・・・
悪いけどもう一度だけ造影剤を使ったCTを撮らせてもらえるかな?」

え~~~!!!
私は一番最初にこの「造影剤を使ったCTを撮って石があるか無いか
調べて欲しい」と言ったのに、その時先生は「それでは映らないから
ERCPで行く」って言ったんだよ。

なのに最後には結局これを撮るんだ!!


7月6日

この日は次女の出産予定日
でもまだ何の兆候も無し(一安心)

朝から造影剤を点滴してCT撮影。
やっぱり胆管に石が3個残ってました。
それでも尚且つ「おかしいなぁ?そんなはずは無いのに・・・」と首をかしげる先生。

7月7日

結局、今の所数値も良くなっているし痛みも無いのでひとまず退院する事になりました。

ただし、痛みが出たり、熱が出たら直ぐに病院へいく事と
食事制限をする事が条件でした。

まあこの病気の食事制限は大変
私の好きな物はすべてダメ!!ほんまに食べる物が無いんです。
主人は「もう一生分食べたからもう食べなくていいって事だね」
そんなぁ~~~~

つづく・・・・・



いつも遊びに来て下さってありがとうございます。

あしあと代わりにポチッとしてくださると嬉しいです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ  ポチッとお願いします。



人気ブログランキングへポチットお願いします


いつも本当にありがとう
結局、腹痛、発熱、黄疸のため入院。
病名は総胆管結石症及び胆管炎

7月1日・・絶食。

入院するなり24時間点滴が始まり、血液検査、CT、レントゲン撮影
と結構忙しい。

長女は切迫早産のため安静中につき、家事は次女がしてくれました。
次女の出産予定日まであと5日。

出産の事を考えて静岡からじんママさんとじんちゃんがももたんを
迎えに来てくれる事になりました。

しばらくの間、ももたんとママが離れ離れになってしまいます。
ももたん泣かないだろうか?とか次女の淋しさを考えると涙が
出て来ました

陣痛が来たら長女がタクシーに乗って次女と一緒に病院へ行ってくれる手はずなので、
お母さんは安心して入院するようにと電話がかかって来ました。
長女と次女は同じ病院で出産予定なので長女に何かあっても安心。
同時に生まれたりなんかして~(笑)と冗談を言って笑わせてくれました。

7月2日・・絶食。24時間点滴続く。

内視鏡手術の為に胃カメラ検査を実施。

以前から胃潰瘍や十二指腸潰瘍をしていて十二指腸が変形しているので
内視鏡手術の時にすんなりカメラが通るかを調べるためです。

点滴の中に鎮静剤と鎮痛剤を入れて検査をするので、眠っている間に検査は終りました。

後で、先生に聞いた話だけど、私が眠ったので、内視鏡をのどに入れようとした時
ムリ!!と言って引っこ抜いたようです。
無意識のうちにやった事らしく全然覚えてませんでした(笑)

結果十二指腸の状態も良く明日の手術はバッチリとのこと。

夜は睡眠薬を飲まされぐっすり就寝。

7月3日・・絶食。24時間点滴続く。

いよいよ内視鏡手術の日。

内視鏡的逆行性胆道膵管造影(ERCP)をしてから

内視鏡的乳頭切開術(EST)乳頭バルーン拡張術(EPBD)を行う予定。

簡単に言えば、内視鏡を口から入れて胃を通って十二指腸に出て
そこから膵菅と胆管にカテーテルを挿入し造影剤を流し込み、
石が詰まっているかどうか造影するのがERCP。
そのあと詰まっている石を取り出すために胆管の出口(乳頭)を切り開いたり
バルーンで広げたりするのが、EST・EPBDです。

そのあと詰まっている石をバルーンを使ってかき出します。

先生から手術の説明の時に合併症について聞かされ、膵炎が1/1000
重症膵炎が1/10000の確率で起こるという事や重症膵炎にかかった
場合死に至ると聞かされビビった!!

どうか神様自分が1/10000になりませんように!!
そう祈りながら寝台の上に上った。

緊張と興奮で血圧は200を超え「早く眠らせてください」と頼んだら、
何秒も経たないうちに眠ってしまったようです。
目が覚めたのは終ってからだった。

意識が朦朧としてる時に、みーちゃんとパパの会話が聞こえた。

みーちゃん「死んでる?」
パパ「うん、死んでるみたいやなぁ・・・」

生きてるよ」って応えたかったけど、言葉がまだ出てこなかった(笑)
意識がはっきりしてからこの事を尋ねたら、顔が真っ白でまるで死人の様に見えたらしいです(笑)

あ~死ななくて良かった~。

つづく・・・




いつも遊びに来て下さってありがとうございます。

あしあと代わりにポチッとしてくださると嬉しいです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ  ポチッとお願いします。



人気ブログランキングへポチットお願いします

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最新コメント

[02/10 みかん♪]
[02/10 きのみ]
[02/07 みかん♪]
[02/06 きのみ]
[01/23 みかん♪]
[01/23 みこ]
[01/12 みかん♪]
[01/10 みこ]
[01/08 みかん♪]
[01/08 きのみ]
[01/07 みかん♪]
[01/07 みかん♪]
[01/06 chie*]
[01/05 ボンちゃん♪]
[01/05 みかん♪]

参加ランキング

ぽちっと応援よろしくね。

バーコード

RSS

RSSが変わりました

ブログ内検索


Copyright ©  -- 明日も晴れたらいいな♪ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]